緑風♀、甘い束縛・了となりました。
風♀が、もっとけろっとした天然な感じになるかと思ってたんですが、何だかけなげなことになりました。
うちの緑風♀は、緑が風♀にかなり振り回されつつも最終的には包容力の男っぷりを発揮するんですが、風♀は善意の塊的にマイペースすぎて、しばしば強引になって緑に避けられてしまったりするんですけど、風♀なりに一途に想っているので、緑に冷たくされるとひっそりとしょんぼりしているという……ことが多いです。
BL緑風になると、風はだいぶ常識人になって、もっと余裕のある緑の、やっぱり包容力に包まれて愛されるパターンなのですが。
どうして♀になると、風は色々外してしまう肉食系女子になってしまうんだろうか……
でも、うちの緑には結構ファンが付いてます。騎士×姫の幻と並んで包容力の男双璧。
幻ほどストレートじゃなくて、打ち明けるまでに時間がかかることもあるんですけど、決めるときには決める。ヘタレない。
そして、結構強引且つロマンチックなことを言ってのける。
自分で書いててかなり好きです。うちの緑と一途風。
今回も、このふたりらしく、素敵にハッピーエンドでした。
--------------
話変わりまして、ちょっと読者さんに伺いたいのですが、「Sì」って、ちゃんと表示されます?
Siに似てるんですけど、i の上の点の部分がやや傾いた形をしている文字です。
Google Chrome で執筆しているときには何ら問題なかったんですけど、エクスプローラーで編集してたら、ずいぶん文字化けするんですよ。かなり驚きました。
イエスかノーか、という重要な場面で、今まで何度も使ってきた文字なんですけど、ほかの端末(ケータイとかゲーム機とか)からは、ちゃんと見えてるのか?と今更不安になったという……
騎士×姫なんて、「Sì」はしょっちゅう使ってますから。使いまくりですから。
あと、「風」のピンイン表記「Fēng」とか。天野先生は、多分わかりやすくする配慮で、カラーイラストでFonという表記にしてましたけど、中国語的には「ē」です。
ēng は「エン」ではなく、もっと曖昧でng の部分を舌をくっつけずに発音するので、日本人的には「オン」に近く聞こえます。
「Fēng」も、そこそこ使ってきました。文字化けしてたら結構イヤだ……Sì はイエスですし、「Fēng」は名前ですし、どっちも重要な場面で使われるので、化けてたら読者さん的には思い切り雰囲気ぶっこわれますよね。
白蘭の「bái lán」とか。中国語の「b」は無声音(息を吐かない)ので、バではなくパに近く聞こえます。そんで、白♀が出て来る話では、白♀はアメリカで「パイラン」と呼ばれてます。
ちなみに、エクスプローラーでは、編集時には化けるんですけど、ページを確定してしまえば、多分ナノの鯖の方で綺麗に変換してくれるのか、完成したページはPCで見る分には全く問題なく表記されます。
ほかではどう見えてるのか気になります……
スポンサーサイト
テーマ : 家庭教師ヒットマンREBORN!
ジャンル : アニメ・コミック